千葉市で生まれる
みつわ台幼稚園・千葉市立源小学校
みつわ台中学校・県立千城台高校
東洋大学経営学部経営学科
会社員時代
(株)ドン・キホーテ(現・PPIH)入社 <約1年半勤務>
(株)インターナショナルブリッジ(現・IBジャパン)入社 <約1年半勤務>
独立・個人事業主10年
IB早稲田みつわ台校教室長兼オーナー <個人事業主10年>
FB千葉市グループ管理人
みつわ台祭り実行委員会に参画
教室名をIOOみつわ台学習教室教室に変更

ちばまるまる部(株)代表取締役
NPO法人若葉まるまる部理事長
みつわ台会議
(一社)臨床心理福祉協会あすぴれんと 理事
フリースクールCo-Labo開校
千葉市教育機会確保の会 副代表

私は2006年より、学習塾の経営をしております。
生まれも育ちも若葉区みつわ台であり、事業所の所在地も同様です。
家族は実子はおりませんが、妻とそのこどもが2人おります。
日本の私教育に関わり、たくさんの子どもと関わる環境の中でいろんな気づきや学びを得てきました。
2013年ごろからSNSを利用したコミュニティ活動に興味を持ち、いろいろな試行錯誤をしたのち、2015年からはSNSを利用した若葉区地域コミュニティの醸造に取り組んできました。
FB千葉市グループの管理人、
みつわ台祭り実行委員会におけるみつわ台夏祭りや桜祭りへの参画、
ボランティアベースによる地域プログラミング道場CoderDojo若葉みつわ台の運営、
こどもと楽しむボードゲーム会の運営なども始めました。
2017年にはNPO法人を作り、ボランティアベースの活動はNPOで行なっております。
その年から『みつわ台会議』という地域プレイヤーが集まり、
お互いを応援するという会議も始めました。
2019年からはフリースクール(学校へ行けない子が通う居場所)の運営も開始し、社会や教育に対して想うことが増えてきました。
2020年からは千葉市の事業『どこでもこどもカフェ』を受託し、地域の居場所作りも開始しました。
フードバンクもこれに連動して開始しました。 今後も地域活動を通して地域の課題発見と課題解決に取り組んで参ります。